Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

【下関市】動画版 前田 晋太郎市長 対談

スポーツをまちづくりへ
スポーツでアクティブなまちづくり 下関市

2025.3.17

下関市(山口県)
前田 晋太郎市長 対談

 

【マジ神回】キーマンの育成こそが未来の下関をつくる。下関市長の“優しい風”の吹かせ方 8選【フル.Ver】

【マジ神回】情熱をもって突き進む下関市長の「みんなが熱くなれるまちづくり」とは?【ダイジェスト.Ver】

スピンアウトムービー

学部新設は未来の都市への準備 少子化時代を勝ち抜く市立大学の戦略とは? #下関市立大学 #シリコンバレー #都市の命運 #人材の育成

スタジアム・アリーナ改革の勝ちパターン およそ78億円かけてつくられたJ:COMアリーナ下関 #下関市総合体育館 #プロフィットセンター #ベネフィットセンター

幼児の『外遊び』不足問題。意外なところから始まる子どもの運動習慣作り #ボーネルンド #ボートレース下関 #子ども遊び #持越し効果

〈主な内容〉

海に開かれた自然と文化に恵まれた海峡と歴史の街、下関市。「下関海響マラソン」「ツール・ド・しものせき」は起伏のある過酷なコースであるものの、海峡を見渡せる圧巻の景色が、日本国内だけでなく、海外からも多くの人を魅了するスポーツイベントとして人気です。それ以外にも、「海響アスリート認定制度」の導入、スポーツの新聖地 「J:COMアリーナ下関」の新設、障害のある方の「体育施設使用料の全額減免」、シリコンバレーのような企業が集積する都市を目指した下関市立大学の「コンパクトな総合大学化構想」、「ウォーターフロントの再開発」など、下関市の特性を活かしたやり方で、“優しい風が吹くまちづくり”を進めています。「女性や若者にやさしい、楽しい地方」の代表例とも言える下関市のスポーツを中心とした地域創生の好事例を前田晋太郎市長に伺いました。