SSFと公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会(所在地:東京都新宿区 会長:延與 桂)は、重度障害児が身近な公共スポーツ施設などで運動・スポーツが可能な共同実践プログラムを実施します。
- 調査・研究
© 2020 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION
SSFと公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会(所在地:東京都新宿区 会長:延與 桂)は、重度障害児が身近な公共スポーツ施設などで運動・スポーツが可能な共同実践プログラムを実施します。
「障害者のスポーツの日常化に向けて 江戸川区モデルプログラム」記者発表会(2024年6月)
本プログラムは、SSFが提唱してきた「障害者スポーツ推進には、地域の障害者専用スポーツ施設が拠点(ハブ施設)となり、近隣の公共スポーツ施設(サテライト施設)や地域のその他社会資源とのネットワーク化を進め、スポーツ参加の受け皿を増やすべき」(以下、施設ネットワーク)との考えに基づいています。
▼ハブ施設:都道府県単位で障害者スポーツの拠点(ハブ)として機能する障害者スポーツセンター
▼サテライト施設:地域の障害者専用・優先スポーツ施設や公共スポーツ施設
▼地域のその他社会資源:ハブ・サテライト施設以外で、公民館や福祉施設など
SSFと東京都障害者スポーツ協会は施設ネットワーク検討会議を設置し、江戸川区の協力を得て、施設ネットワークを実装するにあたっての問題点、課題点を明らかにしてまいりました。2024年度、東京都立鹿本学園(江戸川区)の親子を対象として、本プログラムを複数回実施いたします。
これまで重度障害児の運動・スポーツ機会は、障害者スポーツセンターもしくは学校が中心でした。しかし本プログラムにより、身近な場所での運動・スポーツ機会が増えることが大いに期待されます。
【プログラム期間】2024年6月から年度内、全8回開催予定
▼ハブ施設:東京都障害者総合スポーツセンター(以下、総合SC)
▼サテライト施設:江戸川区総合体育館
▼地域のその他社会資源:江戸川区内の区民館やコミュニティセンターなど
【対象者】東京都立鹿本学園の在校生と保護者
【研究担当者】
政策ディレクター 小淵 和也
【お問い合わせ先】
公益財団法人 笹川スポーツ財団
TEL:03-6229-5300 MAIL:info@ssf.or.jp
本件に関するプログラム取材などのお問い合わせは、笹川スポーツ財団で受け付けております。電話番号、メールアドレスはお間違えないようにお願いいたします。