ニュージーランド政府は『Everyone. Every day. Enjoying and excelling through sport and recreation (すべてのニュージーランド人が、日々のレクリエーション活動を通じて、喜びや成長を見出すこと)』というスポーツニュージーランド(NZ)のビジョンのもと国民へのスポーツ促進を推し進めている1)2)。ニュージーランドのスポーツを管轄しているスポーツNZの2011年調査3)によると15才から18才で年に1回以上スポーツゲーム(いわゆる試合)を経験した男子生徒は78.0%、女子生徒は77.2%となっている。ニュージーランドでは、ジュニア世代においてレベルに関係なく参加者みんながゲームを楽しむ機会が与えられる。つまり日本でいう補欠がいないのである。ここではハミルトン市のジュニア・バスケットボール(おもに日本の小学生世代)と高校ラグビー(おもに日本の中学、高校世代)の補欠のないスポーツシステムの例を紹介し、日本における部活動中心の普及のあり方についてもあわせて考えていく。
ジュニア・バスケットボールの事例(5才から12才):通年での活動
ニュージーランド北島にある人口15万人のハミルトン市には約15のジュニアのバスケットボールクラブがある。クラブといっても自前のクラブハウスを持っているのではなく、学校の体育館を借りて父兄が中心になって運営している。ここではハミルトン市最大のFlyersバスケットボールクラブの活動を紹介する。Flyersでは5歳から12歳まで(NZの小学校1年生から6年生までと中学2年まで-日本の学年では年中から小学校6年生にあたる)の子どもたちが、バスケットボールを楽しんでいる。コーチ・マネージャーは、ほとんどが父兄のボランティアで運営しており、カテゴリーは2学年ごと4つに分かれている。活動期間は1学期(NZの学期は1月末から始まる4学期制)ごとになっており、練習時間は年齢カテゴリーごとに毎週月曜日の夕方、ワイカト大学の体育館を借りて行われる。
『登録した子ども全員が毎週ゲームを楽しめる』
ゲームは活動期間中、登録されているクラブの子ども全員が毎週試合が楽しめるようなシステムになっている。ハミルトン市内の各クラブは学期の初めにチームをスポーツワイカト4)(ハミルトン市のスポーツ局)に登録する。試合は、登録全クラブが市内中心部にあるYMCAの体育館2面を使用し、午後4時から行われる。全クラブが集まるといっても試合15分前に集合して、試合時間が終わるとすぐに解散するので拘束時間は1時間あまり。曜日ごとにカテゴリーを決めてゲームが実施される。審判は地元の高校生、得点盤係と記録係は各チームの父兄がひとりづつ手伝う。あらかじめ自動的に時計がセットされており、時間が来たらベルが鳴り試合開始である。クオーターごとにもベルが鳴り各チームがベルにあわせて動き、実に効率よく試合を進めていくため各カテゴリーとも1日で多くのゲームをこなすことができる。このシステムにより、子どもたちは活動期間中毎週ゲームを楽しむことができるのである。
写真 放課後市内中心部YMCAの2面のコートをフルに使ってゲームが毎週行われ登録者全員がプレーする
学期が終わるとチームは一度解散し、新しい学期に入ると再度登録する。この柔軟なシステムがあるおかげで子どもたちは全員がゲームを楽しみ、出入りも自由で他のスポーツとのかけもちも可能になるのである。さらにトップレベルを目指す子どもたちは、このリーグ戦に加えて地域代表のセレクションが行われ、選ばれた選手は別にトレーニングを積んで他の地域代表との大会に参加する。バスケットボールを楽しむ子どもたちには平等に機会が与えられ(草の根レベル)、さらに高いレベルを目指す子どもたち(トップレベル)にはさらにその機会が与えられているのである。
引用
1) Sport NZ
2) 笹川スポーツ財団 2011年 諸外国のスポーツ振興施策の状況(ニュージーランド)
3) 2012年 SPORT AND RECREATION IN THE LIVES OF YOUNG NEW ZEALANDERS Sport New Zealand
4) Sports Waikato