「多分野の協働で実現する身体活動促進シンポジウム2025 ~スポーツ推進計画と健康増進計画を推進・達成するための自治体戦略~」が3月4日(火)に開催されます。
住民の身体活動促進やスポーツ実施率向上を多分野・部署間の協働で実現し、健康増進計画やスポーツ推進計画等を効果的に推進するための実践的な知識や課題を共有することを目的とし、自治体におけるGood Practiceや課題を共有します。
© 2020 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION
スポーツ政策研究所を組織し、Mission&Visionの達成に向けさまざまな研究調査活動を行います。客観的な分析・研究に基づく実現性のある政策提言につなげています。
自治体・スポーツ組織・企業・教育機関等と連携し、スポーツ推進計画の策定やスポーツ振興、地域課題の解決につながる取り組みを共同で実践しています。
「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。
日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。
「多分野の協働で実現する身体活動促進シンポジウム2025 ~スポーツ推進計画と健康増進計画を推進・達成するための自治体戦略~」が3月4日(火)に開催されます。
住民の身体活動促進やスポーツ実施率向上を多分野・部署間の協働で実現し、健康増進計画やスポーツ推進計画等を効果的に推進するための実践的な知識や課題を共有することを目的とし、自治体におけるGood Practiceや課題を共有します。