- 調査・研究
© 2020 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION
指導教員が付くことが必須。
参加チームはゼミ単位でなくてもかまいません。
原則として、同一ゼミからの参加は3チームを上限とします。
(4チーム以上をご希望される場合は事務局 spj@ssf.or.jp にご相談ください。)
※笹川スポーツ財団発行「スポーツライフ・データ」をご活用ください。
元データを提供しております。
今大会は、1部門に統一し、チームを募集いたします。
参加希望チームは、以下の参加申込フォームよりお申込みください。
また、以下の日程で会議・勉強会を行いますので、ご参加をお願いします。
第1回運営会議
日時 | 2016年6月26日(日) 14:00~16:00 ※その後、懇親会を予定 |
---|---|
場所 | スタンダード会議室 赤坂サイド店 2階会議室 東京都港区赤坂1-3-13 |
参加対象者 |
チーム代表者ならびに研究リーダー ※幹事会での役割を決定するため、代表者が欠席の場合は、代理の出席が必要です |
内容 | Sport Policy for Japan 2016 概要説明 幹事会メンバー顔合わせ 代表幹事 副代表幹事 その他役割の決定 代表者の写真撮影 |
政策提言の組み立て方 勉強会
日時 | 2016年7月7日(木) 18:30~20:00 |
---|---|
場所 | 日本財団 会議室(AB) |
講師 | 亀井 善太郎 東京財団 政策プロデューサー 立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 特任教授 |
参加対象者 | 参加チーム全員 所属大学が遠方の場合の出席は任意とします |
参加申込は終了しました。
多数のご応募ありがとうございました。
※代表者と研究リーダーについて
「代表者」はSPJ2016の開催・運営を担う幹事会に所属します。
「研究リーダー」は、チームの研究活動のリーダーです。幹事会には所属しません。
大会が近づくにつれて、大会の運営準備と、研究活動も忙しくなるため、
「代表者」と「研究リーダー」は別の方が担当されることをおすすめいたします。