Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

ストリートバスケット(3x3)

3x3とは

3x3(スリー・エックス・スリー)は、3人対3人のバスケットボールのプレーを指します。この形式は、従来の5人制のバスケットボールとは異なり、3人制で行われることが特徴です。FIBAが定めたルールにもとづく国際的な競技形式であり、世界中で普及しています。

3x3の特徴と概要

  • コートと試合形式
    - 3x3のコートは、通常のバスケットボールコートを半分にした大きさです。
    - ゲームは10分間(または21点先取)で行われます。
    - ハーフコートでプレーされ、通常はひとつのバスケットが設置されています。
    - ボールは6号サイズのバスケットボールを使用します。
  • チーム
    - 各チームは3人のプレーヤーで構成されます。通常、ベンチプレーヤーは存在しません。
    - チームは男女混合でもプレーできます。
  • ルール
    - ノーチェンジオフ(チェンジオーバー)のルールが適用され、試合が中断したときにのみ交代が許可されます。
    - ショットクロックがリセットされた後、攻撃するチームはボールをアークからクリアしてゲームを再開する必要があります。
    -チェックボールは、アークエリア以外のどこからでも可能です。
  • 競技会
    - FIBA 3x3は、世界中で開催されるさまざまな大会やイベントを主催しています。これらの大会には、FIBA 3x3 World Cup、FIBA 3x3 Challenger、FIBA 3x3 World Tourなどが含まれます。
    - ユース世界大会や地域の3x3大会も定期的に開催され、普及と競技力の向上が図られています。

3x3のルール

  • チーム構成:各チームは3人で構成されます。
  • コート:通常のバスケットボールコート半分のサイズでプレーされます。
  • 試合時間:通常は10分間(または21点先取)の試合です。
  • 試合開始:チェックボールから試合を始めます。
  • ポイント:1ポイントショットと2ポイントショットがあります。アーク内からのシュートは1ポイントです。
  • リバウンド:ディフェンス側がリバウンドしたボールはアーク内からクリアする必要があります
  • チェックボール:ヘルドボールやボールがアウトオブバウンズになった場合には、チェックボールしてからゲームを再開します。
  • 選手交代:選手の任意で交代可能です。ただし、試合が中断中に交代する選手同士がタッチしなくてはいけません。
  • ショットクロック:12秒以内に攻撃をします。ボールが相手チームの手に移った場合、ショットクロックはリセットされます。
  • ファウル:ファウル数は1チームあたり6回までです。7つ目のファウルからはフリースローが与えられます。
  • 勝敗:試合時間が終了した時点で得点が多いチーム、または21点先取したチームが勝利します。

これらが基本的な3x3のルールです。詳細なルールや競技規則はFIBAによって定められています。

関連リンク

公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA) 3x3 公式サイト
http://3x3.japanbasketball.jp/

FIBA 3x3(国際バスケットボール連盟 3x3 公式サイト)
https://fiba3x3.com/