スポーツダイビングとは
スポーツダイビングとは、さまざまなスタイルの「スキンダイビング」または「スクーバダイビング」をすべて包括し、レクリエーション活動のダイビングスポーツを指します。
「スキンダイビング」は一般的には素潜りとも呼ばれ、潜水服や呼吸装置を使わずに、シュノーケルやフィン、マスクなどのみをつけて水中を泳ぐことを指します。
一方、「スクーバダイビング」は水中呼吸器(SCUBA:Self Underwater Breathing Apparatus)を用いた潜水です。
スポーツダイビングにおける「ダイビング」とは、「スキンダイビング」「スクーバダイビング」の総称として用いられています。オリンピックの飛込競技にもダイビングという表現が使われますが、これとは異なります。
スポーツダイビングの競技種目
全日本スポーツダイビング室内選手権大会で行われる競技種目には以下のようなものがあります。
- フリッパー(50m,100m,400m,リレー)
- 潜泳
- レスキュー
- バディブリージング
フリッパーでは、マスク、シュノーケル、フィンを使ってフィンキックで進みます。
バディブリージングはペア競技で、2人一組でひとつのタンクを使い、レギュレーターの受け渡しをしながら潜泳します。
関連リンク
一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会
https://www.kairekyo.gr.jp/
DAN JAPAN
https://www.danjapan.gr.jp/
一般社団法人 全日本潜水連盟
https://judf.or.jp/