ダンススポーツとは

全年代層の競技選手により構成されている各国ダンススポーツ組織を統括する国際ダンススポーツ連盟(IDSF)は、1992年GAISF(国際スポーツ団体総連合)に加盟し、1995年にはARISF(IOC公認国際競技連合)、 IWGA(国際ワールドゲームズ協会)に加盟、そしてIOCの仮メンバーとなり、現在5大陸・67の国及び地域のメンバーで構成されています。競技ダンスは1920年代に始まり、世界選手権大会は、1936年に第1回大会が開催されてから今日まで、大戦による中断期間を除いて毎年行われています。
ダンススポーツは、高度の技術と肉体的鍛練、そして長期の指導が要求され、体系化された競技会の開催を可能としたことで、より大きく発展を遂げてきています。ダンススポーツは男性と女性が一緒にかつ平等に競うことの出来る数少ないスポーツの1つであり、そのビジュアル的なアピールからも、昨今日本では、テレビや映画をとおして「ダンスブーム」が到来し、今後、益々の発展が期待されるスポーツの1つです。
IDSFに加盟している日本ダンススポーツ連盟(JDSF)は、全国レベルの大会の開催・運営等、日本のアマチュア競技ダンス界を統括する団体として活動中です。
競技方法
1曲10カップル以下で、数回の予選ラウンドと準決勝が行われ、5~11名の奇数審判員の過半数の支持を得たカップルが次ラウンドへと進んでいきます。決勝ラウンドは、各種目毎の順位を合計して総合順位を決める、スケーティングシステムになっています。
競技種目
- スタンダード
ワルツ、タンゴ、ヴィニーズ・ワルツ、フォックストロット、クイックステップの5種目からなる。 - ラテン
チャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレ、ジャイブの5種目からなる。
JDSF主催大会

- 世界スタンダード選手権(98.10.10)
- 東京インターナショナルオープン
- 三笠宮杯
- グランプリ大阪、静岡、九州大会
- 10ダンス選手権大会
- シニア選手権大会
- 各ブロック主催競技会
公式サイト

公益社団法人日本ダンススポーツ連盟