Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

実施形態とスポーツプログラム

実施形態
SSFアクティブチャレンジには、下記の表のとおり、「住民総参加型プログラム」と、「社会課題解決型プログラム」の2つの実施形態があります。SSF アクティブチャレンジは、スポーツを活用して地域の社会課題解決を目指す取り組みであることから、「住民総参加型プログラム」は、次年度の「社会課題解決型プログラム」への移行を前提としたプログラムと位置づけています。
スポーツ
プログラム
SSF アクティブチャレンジで実施するスポーツプログラムは、単一種目または複数種目のスポーツイベント・スポーツ教室・体験会、運動・スポーツに関する研修会、体力測定会などのように集団で行われるもののほか、公共施設の無料開放や歩数計アプリを活用したキャンペーンなど個人での運動・スポーツを奨励する取り組みも含まれます。

 

実施形態要件
住民総参加型プログラム 1) 性別、年代問わず、住民誰もが気軽に参加できるよう、対象者、実施時間、実施場所が異なる複数のスポーツプログラムを実施する。
2) 住民総参加を目指して住民に広く呼び掛ける。
3) 運動 ・ スポーツを実施していない人を対象としたプログラムを実施する。
4) 期間中の参加者数(延べ参加者数で可)を集計する。
社会課題解決型プログラム 住民総参加プログラムを実施の上で、そのプログラムのうち1つ以上を社会課題解決プログラムにする。

【概要】
目的 住民総参加の運動・スポーツプログラムの一環として、様々な主体が協働し、地域課題の解決につなげること
要件 ・地域課題の解決に資するプログラムであること
・当該自治体のスポーツ関連以外の団体・部署と連携して実施する
・新たなプログラムを開発、または既存プログラムの見直し・改善を行う
検証 SSF所定の様式に基づき検証を行う

社会課題解決プログラム作成にあたり、下記の事例集をご参照ください。不明点等ございましたらお問い合わせください。

テーマ 概要 期待される効果
障害理解の促進 障害のある人とない人がエントリーし、競技レベル別のカテゴリーで共に競い合う大会 障害の有無を越えて、同じ競技に親しむ「仲間」が広く集うインクルーシブな場づくり
在住外国人との交流 在住外国人を企画構成メンバーに取り入れ、外国文化の紹介や体験を盛り込んだプログラム 在住外国人を企画運営に巻き込むことにより、外国人参加者の増加、多文化理解の促進
子育て支援 育児期間中の親(主に母親)の孤立の解消と心身のリフレッシュのためのスポーツ教室 参加者同士の積極的な交流、育児経験者からのアドバイスも充実
子どもの居場所づくり 全ての子どもが安全安心に過ごせるための居場所づくりに向けて、子どもの多様なニーズに沿ったスポーツプログラム(一人一人のレベルに合わせて運動教室、eスポーツ、軽スポーツなど)を定期開催し、参加した子ども同士の交流や体験活動、外遊びの機会を併せて提供 地域の中で子どもを育てる環境づくり(子どもの自己肯定感を高め、幸せな状態で成長し、社会で生き抜く力を得るための糧につなげる)
防災意識の向上 地域の危険区域、広域避難場所や速歩のポイントを学ぶ避難訓練を兼ねたウォーキング教室 災害発生時に慌てず、安全安心に行動できる力の醸成
環境意識(ゴミ排出量削減) ゴミ拾いウォーキングと、リサイクルを題材としたワークショップを掛け合わせたプログラム 環境問題を自分事として捉えることで行動変容を促す
コミュニティづくり 昼食づくりと軽スポーツを組み合わせて、中高生と高齢者の交流を促すプログラム 世代を超えたつながりと、地域住民がお互いに支えあう関係性の醸成

お問い合わせ先

公益財団法人 笹川スポーツ財団 経営企画グループ アクティブシティ推進チーム

〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル3階
TEL:03-6229-5300