Search
国際情報
International information

「スポーツ・フォー・オール」の理念を共有する国際機関や日本国外の組織との連携、国際会議での研究成果の発表などを行います。また、諸外国のスポーツ政策の比較、研究、情報収集に積極的に取り組んでいます。

知る学ぶ
Knowledge

日本のスポーツ政策についての論考、部活動やこどもの運動実施率などのスポーツ界の諸問題に関するコラム、スポーツ史に残る貴重な証言など、様々な読み物コンテンツを作成し、スポーツの果たすべき役割を考察しています。

2020年東京オリンピック・パラリンピックのボランティア ~応募者20万人の裏に多数の応募予備軍~

スポーツボランティアに関する調査2019
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会のボランティア
調査目的
成人のスポーツボランティア実施状況およびスポーツ以外のボランティアの実施状況を把握するとともに、ラグビーワールドカップ2019と東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のボランティアへの応募状況や応募の動機等を明らかにすることを目的とする。
調査方法
調査会社の登録モニターを用いたインターネット調査
調査対象
全国の20歳代から60歳代(回収数:10,000サンプル)
調査時期
2019 年 3 月
主な調査項目
スポーツ分野をはじめとする、過去1年のボランティア実施状況
東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティアへの応募状況
スポーツボランティア活動の開始に至った経緯 他

POINT 1

東京2020オリンピック・パラリンピックの大会・都市ボランティアへの応募状況

  • 「応募した」が3.0%
  • 「応募はしなかったが応募を検討した」が5.6% → 応募者の2倍弱の「応募予備軍」が存在
  • 応募を検討したが応募に至らなかった理由は、「スケジュール調整」「仕事・学業との調整」 によるところが大きい

POINT 2

過去1年間のボランティア実施状況

  • 「スポーツ以外のボランティアを実施」が17.7%
  • 「スポーツボランティアとスポーツ以外のボランティアの両方を実施」が4.0%
  • 「スポーツボランティアのみ実施」が1.4%

POINT 3

スポーツボランティア活動を行った経緯

  • 「自ら応募・立候補して自主的に行った」が18.2%
  • 「頼まれて行った」が80.6%
  • 多くの人のスポーツボランティア活動のきっかけは、組織や知人の依頼

シニア政策アナリスト 澁谷茂樹 コメント

東京2020オリンピック・パラリンピックの大会ボランティアには、定員(8万人)を大きく上回る20万人が応募した。本調査では、この20万人の裏に、応募を検討しながら最終的に応募しなかった「応募予備軍」が多数存在することがわかり、世界最大のスポーツイベントに対する国民の関心の高さ、インパクトの大きさが確かめられた。

調査結果が示すように、ラグビーワールドカップと東京オリンピック・パラリンピック、そして2021年に開催されるワールドマスターズゲームズ2021関西には、スポーツボランティアに対する気運を高める効果がある。大会に関わる自治体と競技団体には、これらの大会のボランティア「当選者」はもちろん、応募して落選した人や、応募を希望しながら、応募できなかった人の意欲を、大会後のスポーツ振興やまちづくりに活かす取組みに着手してもらいたい。

ラグビーワールドカップや東京オリンピック・パラリンピックのボランティアマネジメントを参考に、これまで関係者を動員して実施してきたスポーツイベントや文化イベント、祭りの運営体制を見直し、自発的に参加するボランティアが「来年も参加したい」と思える魅力的なイベントを一つずつ創出することが求められる。

笹川スポーツ財団スポーツ政策研究所 シニア政策アナリスト澁谷 茂樹

図表1 東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティアへの応募状況

図表1 東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティアへの応募状況

応募しなかった理由(応募を検討した者)

東京オリンピック・パラリンピックのボランティアについて、「応募しなかった(応募を検討した)」と回答した者に、その理由を自由記述でたずね、結果を集計した。

東京オリンピック・パラリンピックのボランティアへの応募を検討したものの、応募しなかった理由は、①スケジュール調整、②参加条件、③応募時の問題、④活動への不安、⑤その他に大別される。

このうちで最も多かった①スケジュール調整では、「スケジュールの調整がつかない」(19.4%)、「仕事・学業との調整がつかない」(17.3%)となっている。②参加条件では、「開催地が遠い(移動・宿泊の負担等)」(13.8%)、③応募時の問題では、「締切が過ぎていた」(5.4%)、④活動への不安では、「体力・健康・年齢による不安」(5.2%)がそれぞれ多くなっている。「開催地が遠い(移動・宿泊の負担等)」、「参加条件が厳しい(日数・時間・報酬等)」、「締切が過ぎていた」、「体力・健康・年齢による不安」などについては、開催都市が限られること、大会ボランティアの活動が10日間以上と長期にわたること、真夏の活動であることなどが、ボランティアの応募に影響していると推察される。


報告書

全文(PDF:2.21MB)

目次
  • 1. 調査の概要 詳細(PDF:343KB)
  • 2. 調査結果 詳細(PDF:1.9MB)
    • 1)スポーツボランティアの実施状況
    • 2)スポーツボランティアの活動内容
    • 3)スポーツ以外のボランティアの実施状況
    • 4)ボランティアの実施状況:スポーツとスポーツ以外のボランティアの 関係から
    • 5)スポーツボランティア活動の経緯
    • 6)ラグビーワールドカップ2019 のボランティアへの応募状況
    • 7)ラグビーワールドカップ2019 のボランティアへの応募理由
    • 8)東京2020 オリンピック・パラリンピックのボランティアへの応募状況
    • 9)東京2020 オリンピック・パラリンピックのボランティアへの応募理由
    • 10)ラグビーワールドカップと東京オリンピック・パラリンピックのボランティアに応募しなかった理由
    • 11)ラグビーワールドカップと東京オリンピック・パラリンピックのボランティアに関する報道の効果
    • 12)スポーツボランティアの実施希望状況
    • 13)活動経験別にみるスポーツボランティアの実施希望状況
    • 14)スポーツボランティアの実施希望状況_他の調査との比較
    • 15)今後希望するスポーツボランティアの活動内容
    • 16)スポーツボランティアとスポーツ実施、スポーツ観戦との関係
    • 17)無自覚的スポーツボランティアの実施状況
    • 18)無自覚的ボランティアを含むスポーツボランティアの実施状況
  • 3.まとめと考察 詳細(PDF:375KB)
  • 4. 参考文献 詳細(PDF:250KB)
テーマ

スポーツボランティア

キーワード
年度

2019年度

発行者

公益財団法人 笹川スポーツ財団

担当研究者
共同研究者
  • 工藤 保子 大東文化大学
    スポーツ・健康科学部 准教授
  • 長倉 富貴 山梨学院大学
    経営学部 教授